このブログの管理人みきです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

私について、簡単に自己紹介させていただきます
みきについて
- 東京在住の事務職派遣OL
- 埼玉県越谷市出身
- 1974年1月11日生まれ
- 山羊座 AB型
- 動物占いでは「ゆったりとした悠然の虎」
- 四柱推命の日柱干支は、インプット重視・アウトプットが課題の「壬子」
- 早稲田大学政治経済学部卒業
自己紹介
母の影響で占い好きに
高島易断暦というマニアックな占い本を愛読する占い好きな母の影響で、幼少の頃から占いに興味を持ち。
10代の頃は占い雑誌「マイバースデー」を愛読。
いじめっ子へのリベンジで勉強オタク・覚醒
中学1年の時に、それまで仲良くしてた子からいじめに遭った私。
「こいつらが逆立ちしても入れないいい学校に入ってやる!」
とリベンジを誓って猛勉強し志望校合格できた事がキッカケで、勉強は嫌いじゃなくてむしろ好き♡と
勉強オタクに目覚めました。
学び魂に火をつけたのはガチで厳しい氷河期就活
大学入学後、3つ上の先輩たちの就活模様を見て、「いい大学に入ればいい会社に入れる」ことを確信。
安心しきってバイトと飲み会に明け暮れていたら、あっさりバブルは崩壊し、就職氷河期に突入。
50社応募中内定したのは、たったの2社でした。。
この経験で「手に職つけたい」欲に火が付き、お給料を様々な「勉強」につぎ込むことに。
懐は満たせないが心を満たす「学び」
とくにWebデザインと西洋占星術は、時間とお金をかけて何度も学んだ分野。
全然仕事には結びついていないけれど、「お金を払ってでもやりたい」ことであり、学ぶことで心が満たされるから十分投資効果は得ていると思っています。
振り返ってみると、
勉強した事が仕事(稼ぎ)に役立ったもの、役立たないもの、色々あるけれど。
確実に言えるのは
今の私をつくる「素」になっている。
そんなこと、思いました。
シェアすることで喜ばれる!?
さらに、学んで得たことや、実際経験した事を世間話のついでで話したり、SNSで発信したりしていると
「役に立った!ありがとう!」
と言われることもあり、
「アウトプット」することで、喜んでくれる人もいると知り。
「みきを形成する素」をちゃんと言語化しよう
「学びや経験をシェアすることで誰かの役に立つかもしれないし」
と思い、このブログを開設することを決めました。
好きな事
- ねこやコツメカワウソの写真・動画を愛でること
- 文章を書くこと
- 写真を撮ること(Canonのミラーレス一眼愛用)
- ビール飲み歩き
- 食べ歩き
- 鉄旅
- Excelやパワポなど、オフィスソフト操作全般
- Photoshopやイラレでデザイン
- 健康オタク
これまで学んだこと
他にもありますが、主にこんな感じです。
項目 | 内容 |
---|---|
Webデザイン | HTMLやCSSでのコーディング、Photoshop、Illustratorでのデザインを学習。 このブログのデザインとカスタマイズも自分で行いました。 |
英語 | 主にTOEICのスコアアップのために勉強。 |
色彩 | 色彩検定2級、カラーコーディネーター2級取得 |
Officeソフト | 主にUdemyで学習。MOS ExpertとStandardをExcel、PowerPoint,Wordの3種で取得 |
西洋占星術 | 出生図読みまで学習。時期読みや相性は今後学習予定 |
九星気学 | 九星の特徴と相性、吉方位の取り方の基本 |
薬膳 | 絶賛勉強中 |
カメラ | 一眼レフの基本操作、シーンごとに適した構図など |
簿記 | 日商簿記3級の資格取得。2級は挫折 |
このブログについて
名前の由来
自分をつくる素となるのは「日々の学びと経験」。
これまでも、そして、これからも。
未来の自分が、自分をつくった素を振り返る場所として
「みきを作る素」=「日々の学びと経験」を綴るブログ
という意味をこめて「みきの素」と名付けました。
ブログの発信テーマ
100年使えるからだ
体の変化が大きくなるアラフィフだからこそ、未然に不調を防ぐチャンス。
色々からだに良いことを試したことをアウトプットします。
星模様の学びアウトプット
西洋占星術についての学びのアウトプット、その時期に合ったトピックスを発信します
デザインの学びアウトプット
デザインツールを学習する上で役に立ったTipsなどを書いていきます