賃貸の狭いキッチンでもOK!ジッパー袋で省スペース★梅ジュース作り

梅雨入りの声を聞くこの季節になると、スーパーの店頭に並ぶ青梅。
毎年、「梅ジュース作りました♪」というSNS投稿が増える季節です。
そんな投稿を見る度、「一度作ってみたいなぁ・・・」と思っていたのですが、
これまで二の足を踏んでいました。

なぜなら。
我が家は都内の狭い賃貸マンション。
食洗器すら置けない狭いキッチンに、梅を漬ける大きな保存瓶を置くスペースなど、あるわけもなく。
物理的に無理、と思っていたから。

オスカル
オスカル

冷蔵庫の上に置いたらどう?
実家ではラッキョウ漬けの瓶置いてたよ

みき
みき

地震で落ちるのが心配で、それも出来ないんだよー。。

ところが!

ジッパー袋で梅ジュースを簡単に作れる方法があると知り、試してみたら、とっても簡単♪
だったので、レポします♪

ジッパー袋で楽ちん梅ジュースづくり

青梅のサイズによって多少変動はありますが、私が作ったものはこの材料で1リットルの梅ジュースができました。

用意するもの
  • 青梅 1kg(黄色くなってないやつ)
  • 氷砂糖  1kg
  • リンゴ酢 100mL(発酵を予防するため)
  • ジッパー袋(Lサイズ)2枚
  • つまようじ
  • キッチンペーパー

作り方

1. 水を張った容器に梅を入れ、2~3時間浸けてあく抜きをする

水を張ったボウルに浸けた青梅
こつめ<br>
こつめ

あく抜きしないと、苦くなるんだって

2. つまようじでヘタを取る
 するっと簡単に取れて、やってて楽しい作業です♪

3. 水で洗い流し、水気を切る

4. キッチンペーパーで水気をふき取る

ずぼら星人みき
ずぼら星人みき

バットの上にキッチンペーパー敷いて、梅を載せて転がすと、9割がた水気取れます♪
(ヘタの部分は別途拭くとgood)

5. ジッパー袋を2枚入れ子にして重ねる

こつめ
こつめ

1枚だと漏れた時が心配だから、2枚重ねがおススメ♪

6. 底に梅を敷き詰め、上に氷砂糖を入れる

こつめ
こつめ

底に氷砂糖が当たると袋が破れやすいから、梅を先に敷くのがコツだよ♪

7. 最後にリンゴ酢を回しかける

オスカル
オスカル

リンゴ酢は、発酵を防ぐために入れるよ。
この分量なら、入れても酸っぱくないから大丈夫♪

8. 1日数回、全体が混ざるように振る。氷砂糖が解けきったら、完成。

9. ざるで濾して、実とシロップを分ける

10. 発酵を止める為、60度~75度位の温度で15分間加熱する

10. 冷めたらガラスの瓶に移して冷蔵庫で保管する

こつめ
こつめ

ダイソーのペットボトル型じょうごは、口が広くて汁ものを移すのに便利だよ♪

みきのおススメ!

このダイソーのペットボトル型じょうご、本当に便利!
ついているキャップを外すと、そのままペットボトルの注ぎ口に取り付けられる形状になっています。
粉物を移し替えるときとかにも重宝してます♪

ちなみに、私が保存容器に使ったのは、セラーメイトの保存瓶。
その名も「これは便利 調味料びん」(!)
そのネーミングに、自信のほどを深く感じる逸品です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

煮沸消毒は出来ないけれど、液だれしにくい構造。
しかもコンパクトサイズで、冷蔵庫の野菜室にもぴったり収納できて便利♪
梅シロップ以外にも、昆布醤油とか作れそうなので、追加注文しちゃいました♪

出来上がりを飲んでみた!

約1リットル分の梅ジュースが完成!


早速飲んでみると、爽やかな梅の香りがして美味しい!
リンゴ酢を微塵も感じない甘さなので、5~6倍に割って丁度良い位と思いました。

かき氷のシロップにしたら美味しそう♡
夏が待ち遠しいです!

梅の効用について

ミカンやリンゴより高い!?ビタミン&ミネラル豊富な梅

梅にはカリウムや鉄、ビタミンEが豊富に含まれていて、
その含有量は、カリウムはリンゴの2倍、鉄は5倍、ビタミンAは11倍なのだとか(!)

ミカンリンゴ
カリウム150mg110mg240mg
0.2mg微量0.6mg
ビタミンA1000μg21μg240μg
可食部100gあたり

年齢的に血圧が上昇傾向なので、余分な塩分を排泄するカリウムが豊富なのはありがたい限りです。

こつめ
こつめ

血圧気になるなら、ビール減らせばいいじゃん

だめんてぃみき
だめんてぃみき

あはは・・。ビールをおいしく飲めるよう、梅の力を借りるの💦

疲れた体に効く!クエン酸がたっぷり

梅に含まれる「クエン酸」は、色々な効果があるようです。

ミネラルの吸収をUP

これから暑くなる季節。
汗をかく季節にミネラル不足だと、熱中症を引き起こしやすいのだとか。
電気代も高いし、かといって、熱中症は防ぎたい・・・
といった時こそ、梅ジュースの出番♪

他にも、カルシウムや亜鉛、鉄分など、女性には気になる成分も全部ミネラルなんですよね。
加齢とともに吸収率が下がると言われる「ミネラル」は、アラフィフなら意識的に摂りたい栄養素たち。
だからこそ、効率的に吸収できる「梅パワー」の力を借りたい所存です。

カルシウムの吸収をサポート

クエン酸とカルシウムを一緒に摂ることで、カルシウムの吸収をUPさせる効果があるそうです。
骨密度が減ると言われる、骨粗しょう症が気になるお年頃(アラフィフ)としては、嬉しい効果♪
牛乳を梅ジュースで割ると、ヨーグルトみたくトロリとするみたいだし、
牛乳のカルシウム吸収をUPできるから、美味しい嬉しいヘルシー♪

オスカル
オスカル

お・・・美味しそう(じゅるり)

アラフィフみき
アラフィフみき

梅シロップは甘いから、角砂糖は落としちゃダメだよ!
あ、それはラスカルか←(アラフィフねた突如ブッこむ)

オスカル
オスカル(年齢詐称疑惑)

えー?オスカル、若いから✨角砂糖を水で洗うアライグマとか知らなーい💕

こつめ
毒舌こつめ

角砂糖を洗うアライグマ、知ってる時点で同世代(と書いてアラフィフと読む)認定!

疲労回復効果

これは、説明するまでもないほど、有名ですよね^^
疲れた時に梅干し食べると、一気に疲れが吹き飛ぶのは、経験済みの人多いんじゃないかな。それは、疲労物質の「乳酸」をクエン酸が分解し、筋肉や神経の疲労を回復する効果があるから。


梅雨時のダルさも、梅雨明けの夏バテも解消してくれるクエン酸効果。
猛暑ニッポンの住民としては、先祖代々の智慧の結晶、ありがたし✨
と拝まずにはいられません。

賃貸・狭小キッチン住まい主婦(夫)の強い味方★ジッパー袋

保存食だったり、発酵食を作るのって、憧れていて。
女優の財前直見さんのご自宅は、「下宿したい!!!」と思うほど憧れのキッチン。
なんだけど。
イメージ、こんな感じ↓


なんだけど。
ビンを置くスペースが無い狭い賃貸キッチンだと厳しいと、諦めていたのです。
財前直見さんの本↓

¥1,320 (2023/06/14 08:51時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

そんな狭小キッチンでも、場所を取らずに保存食が作れちゃうジッパー袋!
「耐水性抜群」にして、「自在に形状を変換」可能。
「もれたら重ねる!」もリーズナブルにできちゃう。
なんなら、洗えば繰り返し使えるエコさも兼ね備える。

ジッパー袋、凄い!!!

そういえば。

お料理上手な方が主催する「塩麴&醤油麹づくり」講座でも
ジッパー袋使っていて、
超衝撃を受けたのを、今さらながら思い出しました。

ジッパー袋は賃貸住宅住まいの主婦のミカタ!!!

浸けた後の梅の再利用法

梅ジュースを作った後の青梅。捨てるのも勿体ないし、SDGsに反する(# ゚Д゚)
そういうわけで。
活用法を調べてみました♪

浸けたあとの梅活用法
  • 梅ジャム
  • 梅コンポート
  • 梅みそ

梅ジャム

梅ジャムは、パンに塗ったり、ヨーグルトに和えたりするのに最適みたい。
みき家は、パンは食べないので、ヨーグルトにトッピングかなぁ。
あ、お肉の浸けダレに混ぜてもおいしそう♡

梅コンポート

梅コンポートは、梅ゼリーとかに入れるとオシャレかも♡
あと、梅ジュースのソーダ割に入れて、映え写真撮るとかにも良き💖

梅みそ

梅みそ(!)
これは、初めて知ったレシピなので、大変興味深いです。
戦国武将のように、みそを舐めて英気を養う用途かな!?

味噌と言えば戦国武将!

味噌と言えば思い出すのが、小学校時代に購読していた「学研の学習」の付録冊子。
戦国時代の「兵糧めし」特集が、すごく記憶に残ってます。
炊いたお米を洗って、カリカリになるまで天日干しした「干し飯」とか
味噌玉を炙った「焼きみそ」などなど。
ワクワクしながら読みふけっていました。

味噌武将筆頭は、この2武将

味噌と言えば、即思い浮かぶのが、
武田信玄と、徳川家康!!!

「敵に塩を送る」というたとえは、
味噌づくりに欠かせない塩の入手に困っていた武田信玄に対して、永遠のライバル・上杉謙信(新潟地区。海沿い)が塩を送ったというのにちなんでいるほど、味噌ラ―な信玄さま。
信州みその基礎を築いたのも、お互いリスペクトしあう武将スピリットあったからなんですね✨

方や、三河地域で苦労しながら天下を取った家康。
健康オタクとも伝えられていて、みそ汁を欠かさない生涯だったのだとか!

織田信長が、能の敦盛で
「人間五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり」を舞っていたように
寿命がアラフィフだった戦国武将の中で、
ずば抜けて長寿73歳まで生きたのは、
味噌パワーのたまものなのではないかと思います✨

ずれました・・・・・・

戻します・・・・・・・・・

そんな味噌パワーに、疲れを回復するパワーのある「梅」を掛け合わせたら・・・・

めちゃくちゃ、パワー倍増・クエン酸回路フルスロットル状態

なんじゃないかなぁ。

おわりに

すみません💦
最後、戦国ネタで日本史ヲタクが暴走して、まとまらなくなってました。。

何が言いたかったかというと。
梅しごとは、やってみると楽しい♪

というのと。

日本の四季の変化が激しい中で体調を整えるには
「梅」パワーは超頼れる!!

というのが

歴史的に証明されているんだYo!

ってことです。

こつめ
こつめ

なんか色々言ってるけど、結局「梅すごい」ってことだよね?

みき
みき

さすが、こつめ!梅すげぇ!!を手をかえ品を変え書いてるブログだよ

オスカル
オスカル

梅って酸っぱいから苦手だったけど。
梅ジュースなら、美味しくて梅のいいとこ取りできそうと思ったわ♡

甘いもの大好きなオスカルにも超おススメよ♪梅ジュース♪

コメント